来年の手帳できた。

どーしても手帳を開けたら肉球のカバーがほしくて..作成(した夫が..笑)

こないだカレンダーをさがしてたときに、来年は手帳を一回り大きくしたいなーとなんとなく思ってた。去年から久しぶりにメインのDejaOfficeの附属みたいなつもりで使い始めた。そのわりに結構役に立つ。それになんか久しぶりに楽しかった。

ちなみに2024年のはこれでB6サイズ、2023年はA5サイズ使ってた。

B6になったのは先にカバーを見つけたから。笑 このB6のノートの紙質はけっこう気に入ってる。なのでこれのA5を買おっかなとは思ってるけど..去年気に入って買いだめしてる無印のA5の雑記帳..?!がまだ5冊くらいある。笑 今年使ってたものも気に入ってたけど、やっぱりせめてA5がいい。だいたい字が大きい。B5じゃかさばる。笑

で完成版..なかなか ただ..このビーズ動く..トラベラーズノートのときみたいにしてって言ったのにーー

家では相変わらずコクヨキャンパスダイアリーA5サイズをずっと使ってる。これは家族の記録(なんてたいしたもんでもないけど..なんか年によって字がめちゃくちゃやったり、達筆やったり..笑)字にはそのときの心が映る。笑 

歴代..これのために気に入った包装紙はとっておく。笑

仕事用は少なくとも四半世紀はデジタル..笑 けど、アウトルックの中身が消えるのが不安で、スマホからPCへは書き込みは不可にしてる。ほんとはどちらからも上書きできるようにできるのに、むかーしからアウトルックで苦労してきたから。笑 それで、結局帰宅してから入力するのにメモったものを写真に撮ってくるとかして、全然デジタルじゃない生活…笑笑

肉球のデザインは自分でした。手書き..笑 ちゃんと二人分入れてくれた。

2024年の手帳はカレンダーのないノートだったので、アウトルックで予定表をB5に2か月分印刷して、カットして貼り付けてた。笑 4月から8月まで、9月から1月みたいに季節講習を区切りにして、ノートを使ってた。詳しいことはメインのアウトルックから流してるDejaOfficeを見ればいい。と思いつつも、結構ページ使ってたりして、それを考えて..

カレンダーページ..
年間予定表..家のキャンパスダイアリーでここを使ったことない。てゆーか、あること知らんかった。笑

カレンダーだけのノートもさがしてみたけど、どれも少しノートのページはあるみたいだった。これはキャンパスダイアリ―の見開き一週間のページ(バーチカルタイプ?!)のないうすいもの。これとただの罫線だけのノートを2冊入れることにした。初めはトラベラーズノートみたいに、ゴム2冊を留められるようにしてもらおっかなと思ってたけど、そこまでしなくてもいいか。てゆーか、この雑記帳は表紙がないからくしゃくしゃになる。きっと。笑 ノート全体は閉じられるようにしてもらった。ビーズ動くけど..笑

開いたところ..とりあえず入れてるのは雑記帳のほう。

今年使ってたもので、自分てきには、ここまでで次のカレンダー貼っといても足りるやろ。と思ってんのに足りなくなったり..やっぱりルーズリーフにする方がいいんかな?!とかも思いはした。ルーズーフやとあとからはさめるし。けど、やっぱり中央でパタンと開くノートがいい。笑 だからリングノートはほとんど使ったことない。ルーズリーフは書くときは外す。笑

なにげに肉球のかわいさを自画自賛..笑 これだけでやる気でるかも。とか思ってる。笑

自分でしたのは肉球の型紙を描いただけ。こんなに思い通りに仕上げる夫はすごい。笑 器用なことはわかってるけど..ほんとびっくり。まーそんなん作って、あとどーすんの?!と思うこともあるけど..そーついつい廃棄するときのことを考える年..(-_-;)

肉球の型紙はちゃんと描いた。けど、よーは「こんな感じ」で、と手渡したのはこれ。笑

仕事の引退も考えるここ数年ではあるけど仕事はすき。ただ自分で「これができなくなったら」という線はずっと前から引いてる。いつかその線を越えられない日は来るやろけど..これのおかけで来年はまだがんばれるかも..とか思ったりして。笑 

家の在庫の革、好きなの選んだ。

ほんとに好きなものだけ残していこう。いろんな物を片づけ始めてる。仕事もあるし、家事もある。そうそうそれだけに時間をかけるわけにもいかない。あっという間に一年がすぎる。それでも好きなものがあるって幸せなことだと思う。

Today’s Cat Photo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA