ほんとは味噌ポット..精米機のお米受け

うちのお米は玄米で届く。最初はご飯炊くたびに精米していたけど、うちの精米機はけっこう大きな音がする。遅い時間に帰ると..外には聞こえないかなーと思いつつも..使いにくい。

最初は夫が百均のタッパーウェアもどきを買ってきた。それが微妙に高さがオーバーしてて、精米機を持ち上げる。笑 それで精米機のフロントパネルが落ちそうになったりしてて…わざわざ測ってサイズの合うのを買いに行く。せやのに、また同じ?! 笑 なんで?! 

やっぱりホーローが好き。見つけたとき、サイズが1cmほど高いと思って、あきらめようと思ったけど..

あんまりかわいいし、取っ手もある。そしたら夫が台を敷いたらええやん。というので、それもなーとは思いつつ、買う。そしたらー…

ジャストサイズ。なんで?! 笑笑 たぶんうちでふたの分まで測ってきてる…それやな。笑

お店の方にお借りしたのがメジャーで、まっすぐピンとして測ったつもりが、いい方に誤差る。ということもある。笑 なので、もうお米で買ったらいいんちゃうん(もともと玄米で買って精米機も購入したのは夫)とか思いつつの日もあった精米が、楽しくなった。笑

帰ってから「FUJIHORO」の文字に気づく。なんというか、塗りが厚いきがして、とてもきれい。それに色ちがいやら、なんかかわいいのがいっぱいあるやんーーー。店舗にはこれしかなかった。ま、ええけど。これかわいいし。ほんものの味噌ポットにはこれやなー。

Today’s Cat Photo

ダルトン(DULTON)グラットンオーブンミット

うちの鍋つかみ..笑 と呼んでたよーな..もう少し長いの、一つ前のは厚手の帆布にスゥエードが貼ってあるようなもので、何を持っても熱さは感じなかった。けっこう好きでボロボロになってても使ってた。けど買い替えたものは、ちょっと長い間持つだけで落としそうになるくらい熱かった。笑 キルティングだけだったし..わかってたけど..

こんな短いタイプをずっとさがしてた。ん、なんとなくかわいかったし..

けど..どれも帯に短したすきに長し..もしかして死語..なわけないか。いやだったりして、笑
ずっと「熱いッ」のがまんして使ってた。もとは「DULTON」のガラス瓶をWEBで見て、あーこれいいなと思って、そしたら近めの場所に実店舗があったので、行ってみたんだけど..

そしてこれ。「ダルトンオーブンミット」耐熱温度は約180度、耐冷温度は約-20度とのこと..

これならいけると見ただけで思えたこのラバー..笑 2つ買おっかなと思ったけど..とりあえず使ってみてから。と一つだけにした。

「ダルトン」にはほかにもすきなものがいろいろあってよかった。ガラス瓶(ガラスクッキージャー?!)もよかった。なんとなく、昔すきだったナイロン(NYLON)ていうお店にちょっと似てた気もしたけど..笑

うちはもう10年くらい玄米でお米を買ってる。ずっと毎日精米してたけど、お米以外のものを食べることも増えたし..一週間分くらいはまとめて精米しときたいと思って買って来た。ちょっと大きすぎ。重い..笑
けっこうおしゃれなロゴ入ってる..見えへんけど。笑

ほんとは、お米そのまま入れとくつもりだったけど、何合か分ごと分けとくとより便利と思ってしまう。笑 今夏のお米不足で、玄米でお米を買う方も増えたのかもしれないですね。

すごく好きだったNYLONのキーホルダー 浮き輪..?! 赤い革だったけど擦り切れて作り直した。夫が..笑
Today’s Cat Photo

HARIO(ハリオ)ガラスのレンジ用ご飯がま

電子レンジでごはんがたける。パスタもあるのは知ってた。けどお昼に二人で300gも食べるうちではむり。笑

これはちょっと便利なんじゃと思って思わず買った。1合なら600wで10分、2合だと12分だったかで炊ける。けど事前に浸水時間と庫内での蒸らし時間はけっこういる。それでも、けっこうおいしく炊ける。笑

まーだいたい浸水時間も蒸らし時間も足らんけど。笑

そら電子レンジでチンするだけのごはんの方がかんたんでおいしーとは思うけど。それでも一家に一台あってもいいよね。笑 いろんな種類のが出てるし。あ、この春買った電子レンジ、ターンテーブルなし(いまごろ..笑)なかなかよかった。回ってた前のよりうんとちゃんと解凍もできる。

浸水も蒸らしも足りないとこんな感じ..笑笑 

けど、あーーー、ごはんない。とかのときに、これだけのもの食べられたらじぶん的には十分かな。笑 だいたいうちは玄米買ってて、精米機にかけるとこからスタートしないといけないから。浸水して蒸らしたら炊飯器と変わらん..?!いやいやそんなことはないはず。笑

圧力なべ鋳物なべもある。ごはん炊いたことある。圧力なべがやっぱり速いしうまい。と思うけど、後がけっこう手間..笑 鋳物なべもおいしかった覚えがある。うちの炊飯器はけっこうおいしく炊ける。それにうちにはおみやげでもらった必殺備前玉がある。笑 色と形てきにはこっちが似てるけど

千年の知恵備前玉..3つ入り..一つは炊飯中..

最初は半信半疑で使ってなかった。笑 全部入れる..?!かわからなかったたから1つずつ2つまで試した。うちの炊飯器はおいしく炊けると思ってる。けどそれだけじゃないなこれは
っていう感じ、お米がみずみずしいごはんになる。入れ忘れたときと炊きあがりがちがう。

備前玉..炊くたびに縮んでいってる..?!気がして(るだけかもしれんけど) 身を削っておいしいごはんを炊いてる..?! 

ハリオはおうちにあってもいいよ。というお話のつもりだった。けど..よーはごはんがおいしいと食事がやっぱり楽しい。おいしいお米を作ってくださる農家さん、備前玉を作っていらっしゃる陶芸家のみなさん、もちろん重い30kgものお米を運んでくださる配送会社のみなさん方にも、あーもっともっとかかわる人はおられる。「昔から米を作るには八十八もの多くの手間がかかる」そーやった、教科書でみた。いつ..?! 笑 感謝して、いただきます。┏〇

Today’s Cat Photo いっつもこれ..笑

ホーロー(琺瑯)が好き..

 こんな漢字書くなんて知ったのは、わりあい最近..笑 ふちが紺色のものは母が結婚するときに持たせてくれたもの。真っ白できれいすぎて、途中でステンレスのものを買って使ったりしてたこともあったけど。笑 ステンレスガラス素材も推し。

このふちが赤い方は、3年くらい前に買った。赤を買ったときに、「へー、ステンレスとかよりは高いものなん..?!と思ったりしたけど..もちろんものによるんやろな..ふちがベージュ水色のもあるやん。今アマゾンでみた。笑

なんというか、塗りがきれい。というよーな感想はおかしいのかもしれないけど..そう思う。塗りが厚いし、重い。そんな質感が好き。笑

これサイズ的にもけっこう大きめ..重量もあり。笑
お正月の大量の海老フライとこのピーナッツのフロランタン風には必需品..やけど..まーこんなにはいらん。笑笑

色がきれいで、質感がすきで、あるやん。とわかってんねんけど..買う。笑 けど、まーこの紺色と赤色はセット買い。それにこのあいだにはうん十年近い年月がある。まーえっか。

やめるはずのEvernoteだったのに..いきなりの60%オフ画面についつられて再契約..笑 ポケモンGOに使うつもりでプレゼントしてもらったGoogle Playで(ちがうアカウントやけど..笑)支払ったけど、スマホの支払い方法をそれしか設定してないと、アカウントが違ってても支払いできるん。て..ほんま..?! 





3/27 追伸..
Evernoteの更新をちがうアカウントのGoogle Playで支払ったら..このちがうアカウント(もともとGoogle Playをチャージしていたポケモン GOのアカウント)でポケモンにログインできなくなった..(-_-;) なんとなく予想はしてた。笑 ずっとポケモンの課金に使ってたGoogle Play、やのに、なんでEvernoteをそっちで支払うことができたんやろ。と思ってたし..
ただ、前に、ポケモンの方にたくさんチャージしすぎたから、なんとかそれでEvernoteを支払えないかと思って調べたことはあった。けど..むり。できなかった。笑笑 結果..戻れました。だからもういいけど、やっぱりどーやったんか残しときたい。なんせ初日から始めたポケモンGO、もー思い出したころにしかやってないけど..ログインできないのはちょっとーー。と思って、問い合わせないとと思って調べる。前にも入れなくなったことはなんどもあったけど、今回は、ログインしたら最初の画面….ポケモンを選ぶところにしか戻れない….えええええーいちからーー。いつものように初めてやるのか、継続でログインするのかにならない…. 

初日からやってるけどレベルは39..笑

それでそこからやったこと。Googleアカウントでログインしてるので、PCでアカウントにログインして、使っていないゲームやアカウントとの連携を切る。ポケモンGOはさわらず残す。をやってから、ポケモンGOのアプリのキャッシュを消去、データを消去、スマホの再起動は消去をやる前と後に一度ずつ..笑 そーしてからアプリを立ち上げたら、生年月日を入れて、アカウントを選ぶところに戻れました。Googleアカウントのパスワードの変更等はしませんでした。

カリタ(Kalita) コーヒーメジャー ブロンズ仕上げ ..?!

キッチンをIHにしてから、銅のミルクパン(ガスのときも使ってなかったけど..笑)は気に入ってた。けど..みんなレンジであっためるし..それでもデパートでこれを見つけて「銅」やん。と思った。てゆーか、アマゾンで見るまで、そう思ってた。笑 まーそれにしては重かったかもしれんけど。笑

冷蔵庫の前のダンボールはのおもちゃガード..笑

柄が短いから、コーヒー豆が減ってくると..てとこはプラスチックのものも同じ。ほんとはいつも行ってた豆やさんで陶器のスプーンをポイントでもらうつもりにしてた。けど..いつのまにかなくなってて..(:_;) ずっとコーヒーサーバーの上にのせるドリッパーのおまけのプラスチックのスプーン使ってた。笑

カリタコーヒーメジャーホーロー製」なんてのもあんのね。

柄の長いのはべんりかもと思うけど..やっぱりこれがいい。かわいすぎる。笑笑 シルバーもあるみたい。けど、ブロンズ仕上げ、すきすぎる。