モンディーン(MONDAINE)

 終わりましたー\(^o^)/ 期末テストの対策補習..合計1890分 31.5時間です..(^-^;)
ほんとに..今回は大変でした..いつも2学期の期末は、3年生の内申点の山場というのと、日程が集中する分とてもハードになります。それでも合計時間なんて考えたことなかったんですけど..個別指導担当の大学生が「今回はぼくも対策補習だけで24時間やりました」と言うので..ふと自分はどうなんやろと思って計算してみました。笑
この間に通常授業、自習に付き合ったりしているものも含めると..(-.-;) 
結果が出るまではほんとに精神的な休養時間です 教室自体は休みにはなりません..

11月の16日から今週末まで休みなしできました(22日に急な休みが入ったんですけど..買い物に出て、準備もあるわで..休養にならず f(^_^;))

でも、そのとき夫がこれを買ってくれました。「モンディーン(MONDAINE)Pocket watch
公式スイス鉄道時計(Official Swiss Railways Watch)です。これもずっと昔から東急ハンズにあるのをみては「いいなー」と思っていたものの一つです。腕時計もいいと思っていたんですけど..このきれいな赤のケースにひかれたのと..(夏場腕時計にかぶれる体質なので懐中時計が欲しいな..と)シンプルな文字盤で..ほんとに見やすいんです。

ばてたぁ..

明日(日曜日)もあるので..早く休もうと思うんですけど..。

金曜日の夜帰宅したら11:20分くらい(もちろん午後です..)で..今日は朝9:00には駅でした。
帰宅はさっき..。
期末テストの対策日程です..。さすがに疲れてきているところに、今日は90分×5回..移動あり。ほんとにもうバテバテです。
ここで風邪でもひいた日には目も当てられないと思うので..手洗いとうがいはかかせません..(^-^;)。
まだまだ続きますが..今日までが一つの山だったので..。
なんせ90分の裏側での仕事が多いので..時間がかかります。

救いは..少し早めにテストが終わった2期制の学校の結果と、今年はどこもしんどかった中2が少しずつですが..なんとか前向きになってきた(かな?!..f(^_^;)..)というとこでしょうか..。

3年生にとってはほんとに山場です..あと少し全力で期末テストの応援にあたりたいと思います。
ほんとに「みんなの夢がかな兎」ように..。

がんばれ全国の受験生..。

期末テスト


 今日は二期制の学校が1つあって、少し早い対策補習が入ってました..。
もう今から二週間ほどはテスト対策日程です。
3年生にとっては正念場..ちょっと仕事に集中してきます..。

「してみせて、言ってきかせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かじ」

亡くなった祖母が残した手帳に書きとめていました..。
子どもを育ててみて、この仕事をしてみて、少しは意味がわかったような気がします..。

中間テスト

いちばんの商売道具です。笑
入試問題を解くのは好きです。

やっと試験対策がほぼ終わりました。
私のできることは全てやりました..けどね..(-.-;)

試験の結果が出揃うまでのつかの間の…休憩じかん..笑

ほんとに中学3年生を担当していると、いつでもテスト
前なんですけど..
特にこれからは実力テスト、五ッ木の模試、実力テスト、
期末テスト..みたいな感じで気の抜けるところがありません。
テストに送り出して、結果が返るまでの1・2日が..自分の
充電期間とでもいえばいいんでしょうか..
いや、正直なところ休養期間ですよね..マジ疲れました..笑

でも、やっぱりね、いちばん大変なのは子どもたちだ
と思うので..
(まーそうでもないのもいるところが大変といえば大変
なんですが.. f(^_^;))
ブログのための写真も撮りたいし、書きたいこともいっぱい….
でも、ここで手を抜くと、いつも子どもたちに
「他のことは待ってくれるやろ..入試は待ってくれへんねんで」
なんて言ってる自分が自分でなくなりますから。

全国高校入試問題正解社会 (2006年受験用)

旺文社

このアイテムの詳細を見る

小6の受験生もみています、中学受験の場合は学校のことを
ほとんど気にしなくていいので、長期スパンで入試に的を絞って
対策ができるというところでは楽だと思います。
教える内容にだけ気を配ればいいというか..中学生を担当するのとは、
少し違います。

二人で受験学年を分けるとき「絶対小6、中学生は苦手なんですよね」
とかおっしゃる先生もおられます。それぞれです。笑
でもね、中学生はおもしろいんですよね..。とくに、3年生とかに
なってくると半分大人ですから..私は1年生(小学生のころ?!)から
ちゃんと勉強して、努力の分だけ成績上げてきたみたいな子ももちろん
好きですが、それこそそれまで適当にやってきて、3年になってあわてて
塾にきて(来ててもなかなか本腰入れられず)、今までの自分に決別しよう!!
としつつもなかなかできずにいて、おこられながら、一生懸命前向いてる
ようなやんちゃたちも好きなんです。
なかには、塾にも小学生から来てて、中学生になってもクラブチームでの
野球と両立を続け、甲子園に行ってしまうつわものなんかもおりました\(^o^)/。

最後はいつもいつも思います、もうちょっと早くその力出してたら..
ほんとにみんな「やったらできる」んです。
けど..「やったらできる」というのは「やらなければできない」
ということなんですよね。

今ががんばりどころです、がんばれ受験生。

日本のすがた

 

選挙が終わりました。自民圧勝で幕を閉じました…
自民党のこれからを見てみたいと思いますが、来年9月が
任期の小泉首相は、あとはどうするつもりで選挙に臨んで
はったんでしょうか..それが少し気になりました。
それともう一つ今回の選挙でとても驚いたことがありました。
「選挙権を持つ人口の多さ」というか、人口に占める有権者の
割合の高さです。日本の人口12762万人(2003)に対して1億人
以上が有権者です。ほんとに「19歳以下の人口少ないっ!!」と
思いました。日本の人口が減り始めたということは先月新聞で
見てはいましたが、少子高齢社会、5人に1人は65歳以上、
把握していたつもりでしたが、19歳以下の子どもたちを全員
集めても5人に1人…響きが違いますね。

今の日本の現状(ちょっと大げさです..)を表す言葉はいろいろ
ありますが、この本を見ると、日本のいろんな姿がきちんとした
数字から見えてくるような気がします。 2003年には1.29人に
なってしまった出生率も、1970年には、現在の人口を維持できる
2人を超えていたんですね(2.13人)。国民の44.4%(2.2人に1人)は
三大都市圏(国土の6%しかない)に住んでいます、でも国土の49.7%
もある過疎地域にすむ人口は全人口の6.1%だったりします。
通信費の増加、1980年にはまだ1世帯1か月あたり4507円だったものが、
2003年には1万1185円です。たしかに増加(約2.5倍)していますが、
平均にするとそれほどでもないような気もしました。
(ちなみにうちは、四人の携帯分で約3万円強..(-.-;) ..)

(日本のすがた2005によると日本の人口のピークは2006年で、
その後減少の予測でしたが…早まったみたいですね (^-^;)..
今回の選挙、小6・中3の受験生には政治分野の実況中継ですが、
この本は難しい漢字を使わずに小学生でも読めるように書かれています。
とくに中学受験生にはおすすめの一冊ですが、地理分野を学習する
5年生になるときに手元にあればさらに役立つと思っています。