トイレロールホルダー ネコ(ブラック)

 こないだLINEのタイムラインだったかに
流れてきたニトリのトイレロールホルダーネコ..笑
ちょうどトイレットペーパーを置くもの
さがしてたというのもあって買った。

なにげにかわいい。白もあったけど、白はペーパーと
差がないから..笑 
まーうちの猫は白いけど。笑

  ねだんは安かったけど、結構ちゃんとしてる。
うちの夫はトイレにスマホ持参..したりする..( ;∀;)
まー自分のやからほうってるけど..笑
これは、いちばん上にスマホ置ける。

つぎはこれか..笑
いやトイレのそうじがしにくいものは置かない。笑笑

この手は考えた。
これで二個つけられたら、この方がよかったかなー..
とは思う。けど、かわいさに負けた。笑

これは買いたい。
猫のトイレの横にボックスティッシュを置いてる。
けど、うちにはサイズの合わないというか、
芯のないトイレットペーパー?!
芯までトイレットペーパー..?! というか、
とにかく間違えて買ったものがあって、笑
それを猫用に使えないかっていつも思ってた。

これ買います。笑

べつにええけど..

いつも何かにもたれて寝ているので..こないだまくらを買ってやりました(←夫が..)。
いつのまにか..すっかり愛用品です.. f(^_^;)。
直前期でもあって..なにかとしんどい日々も..ある意味いやされます..。

うちの猫..2

 

うちの猫です..。
ほんとに..いっつも「あお向け」で寝ています..。

人間やないねんから..」とついつっこみたくなる態度です..。

こたつの中でもファンヒーターの前でも..ちょっとあったまると「あお向け」で寝ています。「猫」を飼うのは初めてなんですが..友人宅の猫は3匹いましたが..そんな話は聞いたことがありません..(-.-;) 。うちの猫はヤクルトのお姉さんや営業で回っている知らない人の足元にもすり寄っていったりします..。人なつこいといえばそうなんですが..。
猫ってこんなもんなんでしょうか..?!

そういえば..人なつこいうちの犬(←家のものが帰ってきたときだけはほえて知らせてくれます..(^-^;))も「あお向け」で寝ている(←とくに夏)ことがあります..。

うちの猫

古い携帯の画像が1枚だけ残っていました。
今では8kgもあって獣医の先生に
「普通の猫の2倍はありますな..」
とかいわれてしまううちの猫ですが..
これは次男が拾ってきた当時の画像です。首輪をするにも一番小さい
首輪を最小の穴で留めても簡単に抜けてしまうくらい小さかったのに..
(-.-;) こんなに大きくなりました。
次男がうちの犬を散歩に連れていったところ..犬(しかも大きめ..)が
いるのもかえりみず次男の足元に擦り寄ってきて離れなかったそうです。笑

猫は飼ったことがなかったし..犬のように外で飼うわけにもいかない
(亀もいるし..)ので..最初は反対したんですけど..夫に聞いたら
「なんで..飼うたったらええやん。」とアッサリ言うので..
その一言でうちの家族になりました。
(まー..夫の「飼う」はそのへんにいてたらええやん..みたいな感覚
やったみたいですけど..(^-^;))

次男が「めす」というので..そう信じ込んで半年くらいでしょうか..
避妊手術のために(前出の)獣医さんに行ったんですが..お願いします..
と預けて帰ったら..休みで家にいた夫に
この猫おすですけど..どうします?」と電話がありました。
急遽、去勢手術に変更になったんですけど..(拾ってきたときから
診てもらっている先生なんですけどね..f(^_^;))なんとなく、
後姿が変?!とは思っていたんですけど..何分にも猫は初めてだったので..笑

「猫は癒しやな..」

と夫が言う意味が初めはよくわからなかったんですけど..
今は「ほんまやな..」と思います。
でも「犬」もそうですよね、ほんとに動物は人の気持ちをくんでくれる..
そんな気がします。

ブラックビーン..6

相変わらずすくすくと生長している豆太郎のようですが..実は、
6日の木曜日にうちの猫にひっくり返されました。
うちの猫は家族が留守のときは少し長めの紐につながれています。
夫が休みの日は一日じゅう、夫が帰宅してから寝るまでの間は
自由の身です。木曜日、夫は休みで私も夕方までは一緒にいましたが、
それぞれすることがあったので、豆太郎の部屋(普段は夫はいつも
そこにいます)にはだれもいなかったのです。
私はすぐ隣にいましたし、部屋の様子は見えていたのですが..
今日は妙にはしゃいでるというか..いつもよりうるさいな..
とは思っていたのですが、ガシャンという音にあッと思った
ときはもう遅く..まさしく豆太郎無残..
鉢は割れなかったものの、土は全部出てしまって、豆は二つに
分かれてしまってもう枝からは完全に離れてしまっていました..( ;∀;)

あわてて、2階にいた夫を呼びましたが、
「あかんわ..もう枯れるやろ..」
といいながらも、なんとか土を元通りにして、豆を枝に
くっつけるようにして、水をやってました。
その後木曜の晩、金曜くらいまでは斜めになって生えているというか、
傾いてたので..私も「やっぱりあかんのかなー..(-.-;) 」
と思っていたんですが、今朝は大方まっすぐに戻っていました。
すごい..もう豆から養分がとれなくなったと思っていたのですが、
夫が一生懸命ちぎれた豆を添えてやっていたので、何とかなるのでしょうか..
あのときは、どうしてもシャッターをきる気持ちにはなれなかったんですが、
今思えば撮っておいてやればよかったな..とも。

これがその張本人です。
拾ってきた次男に言わせると「よっぽど気になっててんやろ..」
とのことです。そうです、豆太郎は座敷に座るタイプのPCデスクの
プリンターを置く部分に置いてあって高い位置にあるので、
つながれている時間の長いうちの猫にとっては興味津々だったのかも
しれません。それにいつもは夫がそこにいますから..

今日(8日)も夫が休みで、二人でお昼をとっていたら急に席を立つので、
どうしたのかと思ったら
「あぶないとこやったで、向こうで(猫が)飛び降りる音がしたから..」
と言うのです。しばらくは目を離せません..笑