包み込む手帳..KNOXのいま

かれこれ20年にはならないくらい前に買った「包み込む手帳」という名前のシステム手帳のミニ6サイズ..

 購入した時からひとめ惚れ..笑 いまでも「好きなものノート」のかなりの上位に位置するはず。笑 こないだからフィラーレディレクションとの組み合わせを考えてみたりして..あー、やっぱりこれか。と思って久々に出してみた。サイズ的にもみためもぴったりすぎ。笑 

 これ、とにかく革がやわらかい。しなやか。フィラーレディレクションはペン指しにも入るけど、もともとこれは最初の画像のように、ペンやいろんなものを一緒に巻いて持てるようになってたと思う。今でも毎年、年の初めには今年はこれをとか思う日がある。けど、携帯電話のカメラがメモになって、PDAでタッチペンを使う。それと一緒にもてるシステム手帳を使うようになる。そしてiPhoneの登場..

 巻いて使う部分を片方広げたところにペンの指し口がある。ここは広めでフィラーレディレクションでも余裕で入る。カラーインデックスの右側に見えるのは取り外しのできる名刺入れというかカードケースぽいもの。

 けど、その10数年のあいだ、書くことをやめたりはしてない。仕事でもペンで紙に書くという分量はほんとに少なくはなったけど、それでも、手書きでないとていうより、手書きでやりたい。ことはある。それになによりどんなときも書くことがやっぱりすきなんだと思う。
「書くことで整理される」これはある。とも思う。てゆーか思ってる。笑 教科書の電子化はちょっと心配..教科にも適不適があるんじゃないのとか思う。タブレットが資料集なのはいいと思ってる..笑 あと「読む」ことの大切さ..「本を読む」ことをちゃんとしてみたい。と思ってる。で、こないだ..


これを電子書籍で買った。まったく読めてない。笑 電車の中で読もうと思って電子版にしたのに..笑笑


これは文庫本で買った。「新明解国語辞典」のことは知ってたけど..作者のことが気になってこっち。笑

これはフィラーレディレクションを包み込む手帳のペン指しに入れて包んで裏返した形..笑 おさまりは悪くない。

 いっつもおんなじことやって、ペンだけが増えていく。あ、ペンケースも、そしてへたしたら手帳まで増えてる。笑 でもほんとに少しずつやけど「好きなものだけ残す」  

フィラーレディレクション(Filare Direction)..ツイスト式サインペン..ゼブラBLACK

なかなかこのフィラーレディレクション手帳にセットするのはやっぱりむずかしい。笑 結局、ペンケースごともち歩くしかない..てことで..これ買った。笑

このペンケースは厚みが少ない。なので、リュックやトート、どこへ入れてもかさばらない。
中はけっこうたくさん入る。

昔これがほしかったときがあったなー。なんか予約してもなかなか買えないみたいであきらめた。笑 けど当時よりさらに高級品ぽい..笑

まとまりない。笑

 本体に厚みがなくても、いっぱい入れたらふくらむ。わかってるけど..笑 それでもこれだと「ペンケースの中のペンをさがす」というのはほぼないかな。ファスナーのメッシュのところにフィラーレディレクション。最終的にフリクションは3のみ残して、2色組は、ベンチ要員..(*^^*) まーレギュラー復帰するかもやけど..どーしてもフリクションは多色使いしたい派..笑 とくにこの3は『カラフル フリクションボール3スリム』 (「ELEGANT COLORS」(*’▽’)

これはかなり好き。同系色..?!の色ばっかり入ってる。色の組み合わせは変えられるし..透明軸できれい。ブルー系とオレンジ系を作りたい。笑 それ何本もあるから。笑 けど、リフィルの色がたくさんあるところはいいな。

 よーは、手帳は一つでも、ペンを一つにしぼりきれない。フリクション3に好きな色つめて、それにするのがいちばんかも..やけど、結局はいろいろもっときたい。「究極の一本」
見つけてみたいけど..それ、手帳ごとノートごとごとにいるな。あーペンごとか。笑笑


これでコンプリート..やけどな。笑

背面にもポケットある。





マイクロ5
、背面やったらこれ使える..?!

ひさしぶりの色物文具..

このセットで売ってたわけではないけど..笑

 やっぱりボールペンはフリクション(FRIXION)がすき。この中にはもらったものも入ってる。だから赤が2本、ほんとはスヌーピー柄の「赤と青」もある。笑 0.38はノートやプリントに追加の書き込みをするには適してる。けどやっぱりかすれる。こともある。だからインクが切れたら、サイズアップする。笑 軸が細身やし手の大きい自分には..と思うのに、なぜかこれだけは買う。ほんとは全色もっておきたい。ときっと心では思ってる。笑笑

色鉛筆かと思ったらクレヨンだった。ペンコのものだと知ったのは帰ってから。笑

 どーもこの手のものもすき。きれいな色に弱い。笑 うまくできてる。もう一つ残ってたのも買っとけばよかったな。

 だいたい色鉛筆は好き。仕事でも使うといえば使う。マーカーで代用もできるけど、やっぱり地図や資料の色分けには色鉛筆を使いたい派..笑 

実際はこれで十分事足りる。笑 それにこれには消せる芯が入ってる。
これは芯削りのついたキャップがついている本体の予備分..芯削りは便利だし、蛍光もきれい。

ラインマーカーはフリクション..薄い色のものもけっこうある。それは使う。文字が見えなくなるようなのはちょっと..という感じ。白地図でも同じ。

ぺんてるマルチ8PH803..803はもう販売されてないのかな..?! とか思って調べてみたら、ここに詳しい最近のことを書いてくださってました。ありがとうございます。┏○ 

 このPH803はボールペンもセットされるもの、けど全部色鉛筆で使うつもりで色芯をたくさん買ってた。笑 1本で8色もち歩ける。ひさびさに出してみた。笑笑 

ケースも透明できれい。コピーに写らない水色の芯とか「ジアゾノンコピー」ていう透明がかった赤い芯がある。水色の芯は昔はよく使ってた気がする。


これ色がうすめならいい。

ASHFORDのマイクロ5

母がくれた5つ穴のシステム手帳..アシュホード そして3つめのフィラーレディレクション..笑

 もともとふだんのリュックの中には、Rollbahnのミニをほりこんでいた。筆記具ばっかり持ち歩いて紙がなかった。みたいなことがあって、それからずっと入れっぱなし。ほとんど使うことはなかったけど、後ろについてる透明ファイルのポケットは思いのほか役に立ってた。笑

しぼのついたこの革が好きなところはやっぱり血かな。

 このサイズは使ったことがない。手も字も大きい。こんなサイズの紙に書くことできる..?! ただ、ふだんのリュックのなかの紙なら、ラフもラフ、視力検査のいちばん上みたいなサイズで書いてもいいか。とも思う。なら、フォレストと色もおそろいやし。それに、こないだこのサイズにフィラーレリディクションが合う。みたいなことを聞いた。てゆーか見た。(youtube..) え..そうなん。まーサイズ的にはいけそう。

サイズ的にはこれもあり。笑 ファーバーカステル-シャープペンシル-エモーション

 ラフ書きやったらこの2本はどっちもいい。と思ってる。ただ紙が小さい。笑 だいたいこのサイズのリフィル、選択肢少なすぎ。そら本体アシュホードやから紙もアシュホードでええねんやろけど。笑笑 今はなんでもスマホでこと足りる。Sペン音声メモ<写真で撮る。なら、何のために持つ..?!てとこからやな。笑「いついるかわからんけど持っとく」このためにどんどん荷物は多くなる。(-_-;)


1枚7円..自作もありか。笑

 たしかに自作もあり。と思いもしたけど..まー100枚使ってから考えよ。笑



Don’t forget(ドーントフォーゲット)まで買った。笑

 
 ほんとは、これがいいんじゃないかと思ってるのがある。フリクションスリムビズ フォレストをもち歩くのは近所の買い物だけじゃない。病院とか、図書館とか、なにかと待ち時間てゆーか、電車の中もあり。とにかく、何かを書きとめておきたいというときがある。「書くため」の筆記具もすっごくすきだけど、「書くこと」自体がすき。それに書いてまとめると頭の中で考えてることが具体的になる。気がしてるだけかもしれんけど。笑笑 そこにはお気に入りの筆記具とお気に入り手帳、ノート(紙がだいじなじぶん..)があってほしい。と思う。

スリムでカッコいい、そのうえフリクション..0.38使い切ったらサイズアップしようと思ってるのに..なんかレビューにできないて書いてた。ほんと..?!

 昨年、コピー用紙にふとめの罫線印刷して、それにアウトルックの月別カレンダーを間に同じ月を2つずつはさんで、コピー機でノートにした。B5サイズ、2か月で一冊(見開き)、予定表、テスト範囲、対策補習の日程、各学校別、クラス別進度も一度に見られるようになって、使いやすかった。DejaOfficeはすっごく気に入ってる。けど..スクロールやタブでの切り替えが多くなるとめんどくさい。今さらーと思ったけど、なにげによくて結局、5冊目に突入してる。笑

これは背面..表紙も同じ..

 マイクロ5..結局どれも手帳の高さよりはみ出る。このアシュホードにはペンをさすところ(ペンホルダー)もない。それならこれもあり。笑 さすがのサラサ、書き心地はすごくいい。ionにはクリップないけどいける..?! 

やっぱりペンケースごともち歩くしかないか。笑 


これとか..


これを使うことはできるんやろか..?!

大昔のファイロファックス..好きやったなー これはミニ6穴かな..

フィラーレディレクション(Filare Direction)..ツイスト式サインペン..ゼブラRED

 「フィラーレディレクション」..初代機を買ったときから、ほんとは「シルバー」を赤インクで使いたいと思ってた。それでリフィルは「」を買っていた。最初から2本そろえることも考えたけど..行きつく先はフリクションという気もしていたから。笑 

 この赤は、フリクションに比べると濃い。芯は固い。そして消えない。笑 書いてるうちに柔らかくなるのかなーとは思うものの..まだそこまで使いこんでない。今の自分の使い方としてはフリクションを上回ることはないとは思ってた。けど..やっぱりこの見た目がすき。使わんかも..わかってんのにほしいペン..ありすぎ。笑笑

ロゴもすき。ステンレス系がすき。このちょっと短いとこもすき。

 手が大きめ。細い軸のペンは少しもちにくい。けど、長さについては、あんまり気にしたことはないかも.. けど、これが違和感なしで持てるぎりぎりの短さ..笑